fc2ブログ

クロマキ、会社辞めるってよ

2017.07.01.Sat.00:33
会社を辞めてきました、クロマキです

「会社を辞める」という決断をする前にいろいろなことが、本当にいろいろなことがあったんですが、自分は現在の会社を辞めて転職するという形を取りました

その関係で、ここのところブログも宅オフもまともに出来ず、バトゲーの連続参加も途絶えてしまうという状態でした
この1か月ちょっとの間、唐揚げを食べたくて仕方が無かった人、唐揚げにピザソースとチーズ乗せた例のアレが食いたくて発狂しそうだという人もいるかと思いますが、こちらの事情ももうちょっとで落ち着く(と思われる)のでお待ちください

会社を辞めたい、辞めたいって人はTwitter上でよく見ますが、やはり直接話すと「辞めた後、職に付けるか不安」「金銭面で厳しい」みたいな内容が多いですね
でも、迷ってばかりで辞めたいと思うだけだと、会社都合で辞めさせられない限りは定年までその職で一生過ごすことになりますよね

「辞めたい」だけが先行してしまい、「辞めて他のもっと良い職に就くにはどう動いていけばいいのか」の部分を調べることを自主的に行っていない人がほとんどではないか、とちょっと思いました

確かに仕事やってると、帰宅後は疲れて全くやる気が無くて休日も寝てることがほとんど、みたいなことは自分もよくありました


でもそのままじゃ何も変わらないんですよね
自分の人生、変えるなら自分で動かないといけません

サマージャンボの10億円も買いに行かないと当たりません
未だに夢を買い続けてますが当たる気配すらありません

自分にとって良い人生なんてかなりのガン待ちキャラなので、めっちゃ遠くからブラスター撃ってきます
自分で近づいていって頭蓋ぶっぱなして攻めるとか、相手の回避一点読みで連携蹴ホールド置いておくとか、無謀かもしれないとわかっていても動いていかないと一生ダメージ食らいながら辛い辛いということになります

※頭蓋→ガノンドロフの空中前攻撃、頭蓋割
※連携蹴→ガノンドロフの下スマッシュ攻撃


待ってても失敗しても結局ダメージ食らうんなら、早めに攻めて打開策探した方がええやん、って話ですね

低%の時の方が多少のぶっぱ行動も撃墜へのリスクは少ないです

リフレクター


やめてその青いヘキサゴンに当たったら低%でも1Fで死んd


特殊な例はありますが、基本的に「まだ動ける」状態のうちに行動しておいたほうが良いということです

自分の人生、ストックは1つしかありません


「みごとに復帰!」は人生ではできないのです
CVgXtDqUkAEV7qU.jpg


歳を取ると%が溜まってきてぶっぱするにも怖くなり、リスクある行動を取り辛くなります
若いうちに、ぶっぱでも撃墜されず巻き返しが効くうちに、何かしら行動してみてはいかがでしょうか

スポンサーサイト



スマ勢でスノボオフ旅行in軽井沢

2017.03.13.Mon.23:26
スマ勢と軽井沢までスノボしに行ってきました

自分は九州生まれ九州育ちということもあり、スノボもスキーも全くの無縁で雪がちょっと積もっただけでも喜んじゃう人なんですけども
まあ経験者も多いし、一度くらいは経験しておくかーということで行ってきました

時期がちょっと遅いこともあって雪が無いんじゃないかという話でしたが、滑れる程度には白くなっていました



んでスノボなんですが、ウィンタースポーツ用の靴とかウェアとか装着するのも初めてだったので仕様とか全然わからず、周りに教えてもらいつつ装着


装備を整えたのはいいけども「うわなんだこれすごい動きにくい」って感じで、みんなこの状態で動き回れるのやべーなとか思いながらボードを片足だけ装着

みんながリフトに向かう中、「うわなんだこれやばいしぬ」とバランスが取れない上真っ直ぐ進めず、周りの柵に激突しながらなんとかリフトに搭乗

安心するのも束の間、リフトに乗ってから思い出したんだけども、自分は高いところが苦手、つまり高所恐怖症なわけでして

「やばいやばいやばいうわめっちゃ揺れたやばいやばいやばい」

恐らく隣にやどさんが乗ってなかったら、意識を失ってリフトから落下してバーストしてたかもしれません
やどさんほんとありがとう

などと思ってるうちにリフトが山の上の方に到着リフトを降りて安全圏までまっすぐ滑―――

――ることが出来ずに転倒

「やばいやばいリフトに潰されて死ぬ死ぬ死ぬ」

何で脚にボードが付いてるんだ動きにくくて逃げれないヤバいヤバいとか思いつつ、本当にリフトのところでかつ横は崖で危なかったので匍匐前進で避難

スノボってこんな危険なスポーツだったのか…リフトって怖い要素しかないな、と思いました


さて、山頂に着いたのでさあ滑るかというところなんですが問題が

なんとクロマキ氏、両足を固定するとボードに乗れない

ボードに乗ろうとするも、めっちゃ滑って滑り落ちる
腕で勢いをつけようとするも、身体が重くて乗れる気配がない

体重を支える筋力が不足していることと、圧倒的身体の硬さ(1人ではボードに片足しか固定できない)、そもそもリフトに辿りつくまでに真っ直ぐ進めないバランス感覚の無さから、初のスノーボードを断念せざるを得ませんでした(徒歩で下山*2回)
付き添ってボードに乗るために手伝ってくれた人たちには申し訳ない、多分乗れてもリフトから降りる時に絶対転倒してたから滑りはじめて20Fぐらいで倒れる自信はあるし、リフトは高くて死にかけるからできれば乗りたくないんだほんますまない

とりあえず己の運動不足の証明にはなったので、日頃から有酸素運動と適度な筋トレはやっていこうかなと思いました


その後はホテルに移動、めっちゃ疲れたのでスマブラをして、温泉に入り疲れを癒し、バイキングでご飯を食べ、スマブラをして寝ました




旅行自体が久々だったので、こういう修学旅行感味わえたのはとても楽しかったですね
スノボに限らず、こういうイベントでスマ勢と遊びに行くのはいいなーと思いました(結局スマブラしてたけども)



おまけ


早いもので今年度もあと僅か

2017.03.04.Sat.21:35
気が付いたら3月になっていました

気が付いたらSwitchも発売していたんですが、お金が無くてまだ買えていません
先にポチっていた、キャリングケースと特典のみのゼルダがうちに届きました

2,3月でいろいろ出費がかさんでしまって、ちょっと余裕無くなっちゃいましたね、はい


2月は結構予定が盛りだくさんでして、FEヒーローズのリリースから始まり、アトラスオンリー(アナザーコントロール)FEオンリー(刻印の誇り)がビッグサイトであったので同人誌とかグッズを買いに行って、翌週にはWF(ワンダーフェスティバル)が幕張で開催されていたため片道2時間半ぐらいかけてメガテン4Fのトキちゃんのフィギュアだけを目当てに突撃したり、そのまた次は五反田でFEサイファ祭があって、チキ&ルキナのプレイマットが販売されていたので買いに行って、2時間以上並んだけど結局買えなかっただけでなく並んでいたがために演奏会とかも聞けなかったとかいう、何のためにここまで来たんだみたいな事件があって、出費だらけの2月となりました


というか関東はイベントありすぎでは?????

このままじゃ所持金もたないよ????


イベントがあるごとにお金をばらまくクロマキの図
搾取


もうねえよいい加減にしろ!


そんなこんなでSwitchは買えてません
というか近所見て回ったけど売り切れてました


そして3月の主な出費はというと

・GWの規制のための飛行機を予約
・バトゲー(明日)
・会社の飲み会
・スノボオフ
・いつもの宅オフ
・会社の飲み会


3月初週にして通帳残高がピンチ!どうするクロマキ!!この先生きのこる道とは!!???

cap(20160409-005916).jpeg

※次週以降もピンチです

バイオハザード7 感想(ネタバレあり)

2017.02.07.Tue.23:08
バイオハザード7が1周終わったので、適当に感想をと

バイオ自体は個人的にはリベレーションズ以来となります
アクションに寄ったバイオ寄りもホラー要素のある方が好きなので、7がかなりホラー寄りの原点回帰と聞いて発売日に買ってプレイするほどでした
できればVRも買いたかったんですが再入荷あったはずなのに定時後だと売り切れており、泣く泣くソフト単品買いました

ゲームは前情報をできるだけ入れずにプレイしたい派なので、始めるまでゴリラレッドフィールドさんが出るものと思ってたんですが、今回の主人公はイーサンということでした

そらまあゴリラ出てきたら怖さ半減するしなぁとか思いつつ、ちょこっと進めてみましたが、気味悪いもんが吊るされてるわいろんな虫は出るわ冷蔵庫開けたらドロドロの何かが粘度の高い何かが出てくるわで、「おいちょっと待ってくれ」ってなるものがいっぱい出てきて大変でした(食事前後のプレイは控えよう!)

零とかでもそうなんだけど、非日常のグロいよくわからない何かを出してうげええってなるよりは、こういう日常にあるもので表現してくるのは怖さを引き立てる気がしますね

特に序盤の方はそういうものが多いので、うげえ気持ち悪っ!!と思いながらすべての机や棚など調べてアイテム回収してました

そんなこんなで見事家族の仲間入りを果たしたわけですが、
回復薬を使って脚をくっつけよう!
みたいなイベントになったときは流石に爆笑しました

エルリック兄弟でも腕取り戻すのに大変だったのに、傷薬程度で神経まで繋いで元通りになっちゃうのかやべえなと

あとPS4だけあってグラがめちゃくちゃ綺麗なんですよね
腕もげたときも、もげた患部わざわざ見えるように出して移動するもんだから、グロ苦手な自分としては、おいお前やめろや!!って一人で突っ込んでました

ゲームの難易度はもちろん最高難度(マゾゲーマー)でした
最序盤はナイフしかなく、途中からハンドガンで行くんですが、
撃って当てても敵が怯まない!!近寄ってくる!!頭撃ってるのに!!!!やめて!!!!こないで!!!!!!(操作制度低すぎ問題)

ナイフ振る

倒せた (トロフィー:ないよりはマシ 獲得)
ホンマだよナイフつえぇよ…

零とかと違って休憩してたらある程度までは回復できちゃうので、あれ?ナイフでよくね?となって1体ずつナイフで倒していくプレイで結構進めてました

もうこの辺からは怖いの感覚が薄れてきてしまってますね
まだハサミジャック戦辺りだと言うのに…

その後、VRやってる友人に聞いたんですが、やっぱ怖すぎてVR使わず進めちゃってるとのこと
自分もVRでやってないから普通にできてるんだろうなと感じましたが、初見でやるからこそ怖さが引き立つと思うので、まだプレイしてない人はVRでのプレイを検討してみてはいかがでしょうか
続きを読む "バイオハザード7 感想(ネタバレあり)"

酉年ということで

2017.01.02.Mon.22:27
10億が当たらなかったので当分は会社辞めてスマブラマンション建てたりとかできそうにないです
期待させてしまい申し訳ありません

投資してくれたら唐揚げの店開こうと思うので10億が当たった皆さんよろしくお願いします


とりあえず今年は『酉年』ということで昨年と変わらず鶏肉を揚げて行こうと思います
で、実際のところ宅オフでは唐揚げを何キロ揚げているのか(昨年は推定年間60キロ)
というところが気になったので、今年からはメモに残していくことにしました

Googleスプレッドシート(別ウィンドウで開きます)

正月オフで2キロ揚げたのでとりあえず2キロ書いてます
月に5キロペースで60キロ到達ですが、クロブラ対戦会後に空いてる人いたら唐揚げ会すると思うので今月のノルマは余裕で達成できそうですね

※クロブラフリー対戦会02の参加申請は下記からお願いします
http://www.kokuchpro.com/event/kurobrafree02/

特にWiiU持参ができる方、ご協力お願い致します


正月気分のうちに、去年から作っているアトラス版年賀状も作ったので上げておきます
※去年のやつはこちら

2017メガテン年賀状

毎年悪魔に喋らせても芸がないのでデビルサバイバーのラプラスメール風にしました
来年はどうしましょうかね